おすすめの裁断・縫製用具~いろいろあるけど結局これだけあれば
- 2020.05.05
- 衣装製作
- やさしい衣装の作り方, 衣装製作チャレンジ

こんにちは。
衣装制作の野知です。
前回の製図用具に引き続き、今回は裁断・縫製の用具の話をしますね。
前回同様、どこまでを「絶対要る」にして、あと「できれば欲しい」「あると便利」にするか悩みましたー。専用の用具はあればあるだけ楽になるんですね。
でも初めてとりあえずやってみる、という感じならかなり代用可能というか・・・わざわざ買わなくても、と思うので。
とはいえ、代用はやはり手間が増えたり、やり辛かったりするので、慣れてないからこそ楽に作業してほしい気持ちもあり・・・難しいです。
作るものにもよりますので、とりあえず、ということでざっくり分けてみました!
よろしくお願いします。
こちらが今回の可愛くない画像になります。私の使ってるものたちです。

すごい針山の存在感ですね!!
裁断用具
これはハサミ派かカッター派かで分かれます!
写真は両方撮りました。
<どっちかは要る>
①裁ちばさみ
布専用のものが◎ 紙を切るものと兼用は難しいです。布の方がだいぶ柔らかいので切れなくてイライラするので。
②ロータリーカッターとカッターマット(※すみません、カッターマットは写真には写ってません)
推します!オススメ!!私はほぼロータリーカッターです。本当に楽!
カッターの歯を頻繁に変えないとすぐに切れなくなるのが難。
大きいカッターマットも要るので、コスパは良くないです。
手芸用のかっこいいロータリーカッターもありますが、私のはホームセンターで売ってるやつです。
ホームセンターで売ってるロータリーカッター
手芸用のかっこいいやつ
<できれば欲しい>
③チャコペン
紫色の消えるペンがオススメ!黒い生地には昔からのチャコペンも使いますが、ほぼ紫のです。
白い線が書けるペンもありますが、イマイチかも。好みの問題と思いますが。。。
チャコペンは無ければ鉛筆で代用もありですが、跡が残るので気をつけて印つけてくださいね。
消えるチャコペンはチャコエースっていう商品名
ロータリーカッターとハサミでは、ハサミの方が技術が要ります。
カッターマットは厚みのあるビニールのデスクマットでも◎
裁断用具で、たくさん切る用の歯が回転する器具もあるんですが、危険すぎるので使ってません。。。布と一緒に手を切る未来しか見えない。。。危険。。。
縫製用具
<絶対要る>
④針
針はめっちゃ種類あります。いいやつはスベスベで縫いやすいので、100均のセットのやつより力もストレスも少なく作業できます。
普通のなら何でもOK。糸の穴が小さすぎると糸を通すのがたいへん。逆に大きすぎると布を通すときに力が要る可能性あり。
⑤糸
糸も種類豊富。手縫糸、ミシン糸など用途に合わせて。
<できれば欲しい>
・ミシン
無いと手縫いになるのでめっちゃ大変。マスクくらいなら手縫いでも大丈夫ですが、服を縫うならマストかも。そう考えると和裁の人の偉大さが分かりますね。すごい。
ミシンも種類があるので、また次回解説したいと思います!
⑥目打ち
印をつけたり、縫い目を解いたり、ひっくり返したときに角を出したり、ミシンで縫うときにまち針代わりに押さえるのに使ったりと大活躍!
たこ焼きをひっくり返すやつでも代用可笑
普通の目打ち。細いのとかまがってるのとかもあります。
たこやきのに似ている目打ち
⑦小さいクリップ
オススメ!まち針の代わりに生地を合わせて留めるのに使います。
ちなみに縫うときには出来る限りまち針は使わないです。取り忘れたら大変だし、ミシンの針が折れたらもっと大変だし。
クリップもいろんな種類出てます
⑧シルクピン
トワルを組み立てる時や、ボディでパーツの位置確認をする時の仮止めなどに。
箱から出す時は数えて出してます。納品時に絶対に紛れ込ませる訳にはいかないので。
シルクピン。虫ピンとは似てるけどちょっと違う。
⑨ゴム通し
いろんな種類があります。こういう時はこれ、という使い分けがあるにはあるんだけど、イチ押しは写真のワイヤーのやつ。ループターナーもゴム通ししやすいです。
「ひも通し」で売ってました
<あると便利>
10、小バサミ
糸を切るのが主な用途ですが、先が尖ってるので縫い目を解くのにも使います。
洋風の小さいハサミも可愛いです。
にぎりハサミ・糸切りはさみっていうほうが一般名称みたいです
11、リッパー
縫い目を解く専用グッズ。尖ってるので目打ちの代わりにしたくなるけど、内側がカッターになっているので大事故を招く恐れがあります。実は私はほぼ使わない。目打ちと小バサミで縫い目ほどくので。
リッパーはミシンの付属品に入ってたりも
12、ループターナー
筒状に縫った布をひっくり返すのが超楽ちんに!ゴム通しとしても使えます。オススメ!
イージーターンっていう商品名
まとめ
改めて考えると、絶対要るのはハサミと針と糸だけ、ということになりました!
じゃあハサミと針と糸だけでできるのか?!と言われると絶対無理。ムリムリ。
ほんと作るものによるのです!

次回はミシン・プレス用具、その他のものです。
ではでは!!
-
前の記事
洋裁向け、おすすめの採寸・製図用具 2020.05.03
-
次の記事
アレクサンドラ ミラーワンピース〜過去作品 2020.05.09